makeN|北九州|デザインHP制作

makeN
BLOG

建設会社がホームページを作る意味とは?今こそWeb活用すべき理由と注意点【makeN制作対応】

2025.07.31

はじめに

建設業界で「ホームページは必要ない」と考えていませんか?実は今、建設業者こそWebを活用して“チャンス”を掴む時期が来ています。
この記事では、建設業なのにホームページ制作も行なっている「makeN」が自身も建設業者だからこそわかる、建設会社がホームページを持つことのリアルなメリット・デメリットをご紹介します。

ホームページを持つメリット5選(建設業編)

1. 信頼感を見える化できる

工事業者を探しているお客様は、まず「安心できる会社かどうか」をチェックします。会社概要、施工事例、スタッフ紹介を載せることで、名刺代わりの役割を果たし、“信頼の可視化”ができます。

2. 仕事の依頼がWeb経由で増える

今や「◯◯市 外構工事」「◯◯県 解体業者」といった検索が当たり前!
しっかり作り込んだホームページがあれば、地域+業種で自然と検索に引っ掛かり、新規問い合わせにつながります。

3. 採用にも効く!若手人材の応募増加

若い世代の求職者は企業ホームページを必ず見ます。施工現場の雰囲気やスタッフの声、福利厚生などが伝われば、採用のミスマッチも減らせます。

4. 補助金を使って制作できる

小規模事業者持続化補助金を使えば、制作費の一部が補助されて、お得に制作が可能です。makeNでは補助金活用の支援も行っています。

5. お客様への案内がスムーズに

「チラシのPDFがダウンロードできる」「施工事例が画像で見られる」など、顧客対応がラクになり、電話や紙のやり取りが減らせます。
さらに作り込めば、見積りなども直接やり取りしなくてもお客様自身で確認できるので、いつでも営業活動が可能です。

ホームページ制作時のデメリット・注意点(建設業向け)

・制作の時間が取れない!

伝えたい内容はあるのに、現場に出ていたり夜勤であったりで制作会社の方と打ち合わせが上手くいかない!制作会社の方も情報をいただいたり、確認をしていただけなければ作業ができません。しかし、その時間がなかなか取れない建設業者の方も多いと思います。 そのような方は、丸投げである程度作ってくれる業者を探しましょう。

・更新が止まると逆効果に!

「最終更新:2019年」のような古い情報は信頼を下げます。施工事例やお知らせは定期的に追加しましょう。忙しい中の更新作業は非常に大変です。建設業許可の情報の更新や夏季休暇の情報など活動をアップしましょう。難しい場合は、更新作業を代行してくれる業者に頼みましょう。

・業界に合ったデザインでないと伝わらない

建設業に詳しくない業者に頼むと、業界にマッチしないデザインや言葉遣いになることも。 伝えたい情報を伝えたいターゲットに届けられるデザインや内容に理解がある業者を探すことが大切です。

・スマホ対応(レスポンシブ)・SSL化は必須!

工事現場や出先でスマホから閲覧する顧客が多いため、スマホで見やすい設計が必須です。 SSL化というセキュリティも、現代においては必須となっております。 せっかく制作したサイトが見れないというのは勿体無いので、レスポンシブとSSL化は対応している業者を選びましょう。

建設業専門のWeb制作なら「makeN」へ

北九州を拠点に、建設業に特化したホームページ制作を行うmakeN(メイクン)は、施工現場やお客様のリアルなニーズに寄り添った提案が得意です。
・地域密着のSEO対策(例:「北九州 足場工事」で検索上位)
・チラシ、ロゴ、看板デザインなどトータル対応
・補助金申請のサポートあり
・WordPressやスマホ最適化も標準対応
「建設業 ホームページ 制作」で検索して出てくるmakeNの強みを、ぜひ一度体感してみてください。

まとめ

建設会社がホームページを持つことは、ただの“名刺代わり”にとどまらず、集客・信頼・採用・補助金活用など多くのチャンスを広げます。
北九州・福岡エリアで「建設業のホームページ制作」と検索した方には、地域と業界に強いmakeNが心強い味方になります。今こそ、自社の魅力をWebで届ける第一歩を踏み出してみませんか?

このたび、BtoBサービス比較サイト『ビジトラ』が主催する「ビジトラアワード|ホームページ制作部門(中国/四国/九州地方)」にて、makeNが受賞企業として選出いただきました。

https://bizitora.jp/award/website-creation-chugoku-shikoku-kyusyu/


受賞を受けまして、これまで以上にお客様に寄り添い、地域企業の魅力を引き出し、成果につながるホームページを作り続けてまいります✨

📩 ホームページ制作に関するご相談やお問い合わせもお気軽にどうぞ!

おすすめページ

上部へスクロール
Verified by MonsterInsights