

【地域の未来を掘らずに守る】マーク建設が手がける“下水道の再生”と多角的な挑戦|北九州発・建設×ITの企業

掘らずに直す、未来を守る ― 30年以上続く管渠更生工事(非開削工法)
私たちマーク建設は、福岡県北九州市を拠点に、30年以上にわたり「管渠更生工事(かんきょこうせいこうじ)」を中心とした事業を展開しています。
この工事は、簡単に言えば**「掘らずに下水道管を直す」非開削の技術**。
従来のように道路を掘り返さず、既存の管の内側に特殊な材料で新しい管を形成し、補修します。
最近では、埼玉をはじめ全国各地で道路の陥没事故が相次ぎ、老朽化した下水管が原因であることが注目されています。
私たちは30年も前からその危険性に向き合い、地道にこの技術を活用してきました。
社会インフラの維持には、見えないところを守る確かな技術が必要です。
現在は北九州市を中心に、広島支店も構え、九州全域・中四国・大阪などで施工を実施。
将来的には東京進出も視野に入れ、さらなる地域貢献を目指しています。
建設業 × IT・AIで、業界の未来を変える
建設業界のDX(デジタル化)やIT活用が遅れているという課題に対し、私たちは自社でIT・AI部門を立ち上げ、内側から業界の変革に挑戦しています。
建設業向けのホームページ制作(北九州・広島エリア対応)
クラウド会計や現場管理アプリの導入支援
IT導入補助金・小規模事業者持続化補助金の活用支援
生成AIを活用した業務効率化や社員研修
など、建設業を熟知した私たちだからこそできる実践的な支援を行っています。
「建設業 ホームページ制作 北九州」などでお困りの方、ぜひご相談ください。
自社の強みがきちんと伝わるデザインを大切にしています。
地域密着で広がる多角的な事業展開
マーク建設では、「困っている人や企業を助けたい」という想いから、以下のような多角的事業も展開しています。
空き家整理・遺品整理などの不用品片付け事業
中小企業向け法人ETCカード組合の運営
外国人技能実習生の受け入れ支援
インバウンド対応や観光連携事業
「建設会社だけど、いろんな相談ができる」
そんな**“地域の頼れる総合企業”**として、枠にとらわれない支援を行っています。
地元球団への応援と、子どもたちへの想い
私たちは、下関北九州フェニックスのスポンサーとして、スポーツを通じた地域振興にも力を入れています。
地域の子どもたちが「夢を持てる環境」をつくることも、建設業にできる社会貢献の一つだと信じています。
また、弊社代表は保護司としても活動しており、将来的には児童養護施設を自社の利益で運営することを目標としています。
ビジネスの利益を、地域と未来の子どもたちに還元する――そんな企業でありたいと考えています。
年間売上100億円を目指して。新しい仲間を募集中です
私たちは、建設事業・IT事業・地域支援事業のすべてを通じて、年間売上100億円の達成を目指しています。
この数字は単なる目標ではなく、
「それだけ多くの価値を社会に提供したい」という意志の表れです。
現在、一緒に働いてくれる仲間(社員)も募集中です。
経験よりも想いを重視する社風ですので、「人の役に立ちたい」「地元に貢献したい」と思っている方はぜひご応募ください。
お問い合わせ・ご相談はこちら
建設業向けのホームページ制作やDX支援
下水道の老朽化対策や管渠更生工事のご依頼
補助金申請やAI研修についてのご相談
採用に関するお問い合わせ
など、どんなことでもお気軽にご連絡ください。

このたび、BtoBサービス比較サイト『ビジトラ』が主催する「ビジトラアワード|ホームページ制作部門(中国/四国/九州地方)」にて、makeNが受賞企業として選出いただきました。
https://bizitora.jp/award/website-creation-chugoku-shikoku-kyusyu/
受賞を受けまして、これまで以上にお客様に寄り添い、地域企業の魅力を引き出し、成果につながるホームページを作り続けてまいります✨
📩 ホームページ制作に関するご相談やお問い合わせもお気軽にどうぞ!


メイクンと読みます。
WEBページ制作・管理・WEBデザイン・印刷デザイン・ITツール販売・補助金申請案内など幅広く対応しております。